昨今はおうちで過ごす時間が増え、上手に気分転換できる方法を探している人も多いのではないでしょうか? 今回は、自宅や人との接触が少ない場所でできるリフレッシュ方法をご提案。dポイントを活用しながら、気分転換のサポートをしてくれるお店でおトクにお買物を楽しみましょう♪
癒しのものに
囲まれたいあなたに
-
上質な低反発寝具で快適な眠りを
-
花や緑を取り入れて日常に癒しを
-
好きな香りで癒しの空間を作ろう
『Francfranc』
ホワイトサボンやサンダルウッドなど、豊富な香りのフレグランスを取り揃える「Francfranc」。お部屋をリラックス空間にしてくれる、自分にぴったりな香りが見つかるはずです。
趣味を楽しみたいあなたに
コラム

自分に合った方法で上手に気分転換をしたいあなたに! 疲れた心と体を回復させるリフレッシュ方法を、4つのタイプに分けてご提案します。
休息はなんで必要なの?
疲労やストレスをため込み過ぎると、自律神経のバランスが悪化し、体が倦怠感を覚えるようになります。それにより、物事が普段どおりに片付かなくなってしまうこともあります。
仕事や家事を効率よくこなすためにも、気分転換をして心と体の健康を回復させることが大切です。
あなたにぴったりのリフレッシュ方法はこれ!
【体を動かしたいあなたには……】体を動かすのが好きな方には、積極的に有酸素運動を取り入れるのをおすすめします。週に3回程度、15分~20分程度のエクササイズを行うだけでも、ストレス軽減に効果があると言われています。ゴルフやジョギングなど趣味を楽しみながら運動をすると、最高の気晴らしになるはずです。
【遠出が好きなあなたには……】お休みの日に遠くへ出かけるのが好きな方は、目的地を決めないドライブをして、新しい発見を楽しむのはいかがでしょうか。日常から離れた場所で過ごす時間は気分転換に最適なのはもちろん、公共の交通機関を使わないためプライベートな空間を楽しめるのでおすすめです。
【おうちでゆっくり過ごしたいあなたには……】休みの日はゆっくりしたいという方は、おうちでできる趣味を存分に楽しみましょう!映画を観たり、ゲームをしたり、好きなお酒を嗜んでみたり、おうち時間を気分健やかに過ごせる方法を探してみてください。
【まとまった休息時間を取りにくいあなたには……】なかなかお休みが取れないという方は、日々の暮らしの中に癒しを取り入れてみるのはいかがでしょうか。例えば、お手入れも簡単なミニプラントを飾ってみたり、アロマを焚いてみたり、質の良い睡眠をとるための寝具を揃えてみたりなど、日頃からリラックスしやすい空間づくりをするのがおすすめです。
【参考】
『自律神経失調症』(e-ヘルスネット/厚生労働省HP)
『「昨日の疲れ」が抜けなくなったら読む本』(西多昌規著/大和書房)
『かわいいミニ・プランツたち』(主婦の友社)
『おもしろサイエンス 枕と寝具の化学』(久保田博南・五日市哲雄著/日刊工業新聞社)
『うつ ストレス 不安には軽い運動』(生田哲著/PHP研究所)