dポイントでおトクに泊まれる、料理やレストランが豊富なホテル・旅館をピックアップ。コラムでは、料理が美味しいホテルや旅館の選び方を紹介しています。
おすすめのお店
-
お店秘伝の鍋に舌鼓!
-
個性的なレストラン・バー
-
さまざまなジャンルの料理♪
『ホテルニューオータニ佐賀 グリーンブリーズ』
土・日・祝日限定開催のウィークエンドランチビュッフェ。旬の食材をふんだんに使った料理の数々と月替りでシェフが目の前で作るクッキングサービスが人気。
-
新鮮な食材が楽しめる会席料理
今月のコラム

旅先の楽しみといえば、何といっても食事。宿泊先の食事が美味しいと旅も盛り上がりますよね。
そこで、年間100泊以上世界中のホテルに滞在し、リッチなホテルから民泊まで知り尽くしている旅の達人で、旅ライターの経験もある小塚麻依湖さんに、宿泊先で食事を楽しむコツを聞きました。
最新情報はSNSで検索!

旅先で素敵な食事に出会うには、情報収集が重要なポイントに。
「情報源はいろいろありますが、やはりインターネット、それも最新の情報がどんどん更新されているSNSを活用すると便利です。今まさにどんな料理が提供されているか、リアルタイムで確認できる点がいいですね」
SNSを活用する際に利用したいのがハッシュタグ。twitterやFacebookであれば「#京都 #ホテル名 #朝食」などと、地名やホテル名を組み合わせて検索するという方法も。ただ、Instagramでは検索時にハッシュタグを一つしか使えないので、「#京都ホテル名朝食」というようにキーワードをまとめて入力します。オーベルジュ(泊まれるレストラン)をキーワードに入れるのも、料理がおいしいホテルを見つけるヒントになるかもしれません。
「Instagramは写真が多いので、『ビジュアルで美味しそうな料理を探す』という楽しみ方もできます。気になるホテルがあれば、twitterとInstagramの両方を使って、いくつか口コミをチェックしてみると、複数の情報が得られます」
ホテルの食事といえばバイキング!

ホテルの食事で定番なのがバイキングやビュッフェ。大好物を好きなだけ食べるのも幸せですが、せっかくなら賢く楽しみましょう。お皿に盛りすぎてしまって、最後まで美味しく食べられないのはもったいないですからね。
「お皿に取る料理の順番は、レストランのコースをイメージしてください。いきなりメインのお肉などから食べてしまうと、すぐに満腹になってしまいます。サラダなどの野菜からいただくことで、たくさん食べられますよ。名物や郷土料理など、その土地でしかいただけないものを中心に選べば、旅の思い出になります」
そんな、楽しいバイキングですが、混んでいると料理が思うように取れない……なんていうことも。
「時間に余裕があれば、比較的空いている時間を狙いましょう。朝食なら早めの時間、夕食なら遅めの時間に余裕がある場合が多いです。ただ、施設によって違うので、あらかじめスタッフに空いている時間帯を聞いておくと良いでしょう」
旅の楽しさを大きく左右する食事。旅の達人のアドバイスを参考に、存分に旅先ならではの食の楽しみを味わってくださいね。